どんゴリ(@dongori_momoki)です。

ブログの始め方が分かります。バリバリのガテン系の私でもマネタイズによってブログから月10万円以上の収入を得ています。
「ブログ」といえば、やったことはなくても言葉だけは聞いたことがある、という人も多いかもしれませんね。
今読んでいるこの記事もブログです。
今回はこのブログの始め方を解説していきます。
実際に私が収入を得ているマネタイズについても触れますよ。
ガテン系でも誰でもブログはできる
結論から言うと、ブログは誰でも簡単に始めることができます。始めるだけなら本当に簡単です。(次章で説明します)
ではあなたがもしブログを始めたいとして、その目的は何でしょうか?
それは以下の2つになるかと思います。
このうち、はるか昔にはまだ①の目的が多かったかもしれませんが、今現在はほとんどの人が②の目的でブログを始めるのです。
むしろ逆に、最近では「ブログで稼げる時代はもう終わった」などの意見が多くなりましたが、稼げるか稼げないかは結局のところ「やり方次第」。
まぁアレコレ考えて何もしないよりは、興味があるなら絶対に始めるべきです。
何しろ始めるのは簡単ですし、運営に必要なのは月々たったの1,000円程度ですから(無料でもできます)。
なので、次章で具体的な手順を知ってサクッと初めてみましょう。
ブログの始め方
ここからブログの始め方を解説していきます。
まずは無料ブログとWordPress(有料ブログ)について知ってください。
無料ブログどWordPress
ブログには無料ブログと有料ブログがあります。
有料ブログはWordPressと言われるものが主力で特にそれ以外を選択する理由は無いので、ここでは有料ブログ=WordPressとしますね。
この2つの特徴を理解して、自分が目指すべきブログに合う方を選択してください。
無料ブログ
無料ブログはその名の通り、様々な会社の「ブログサービス」を使って無料で始められます。
【メリット】
- 初期費用や維持費が無料
- 登録した瞬間にブログを始められる
- テンプレートが豊富で記事が書きやすい
- ブログサービス自体の集客力を利用できる
【デメリット】
- ブログサービスが終了したらブログも削除されてしまう
- アフィリエイト(ブログのマネタイズ方法の1つ)が禁止されている場合が多い
- カスタマイズがしにくい
とにかく簡単ですぐに無料で始められるので、日記としての利用を考えていて難しいことはしたくない人に向いています。
有名なところでは、アメブロ・FC2ブログ・はてなブログ・シーサーブログなど。
無料ブログに関しては、名前で検索してそのサービスに手順通り登録するだけで、すぐにブログを始めることができますよ。
ただし、ブログで稼ごうと考えるなら、必ず次のWordPressについて知ってください。
WordPress
もしあなたがブログで稼ぐことを目的とするなら、間違いなくWordPressを選択しましょう。
なぜなら、どのサービスにも属さない完全にオリジナルでマネタイズにも特化した「資産」となるブログを作ることができるから。
【メリット】
- 独自ドメイン(自分専用のブログのアドレス)を利用できる
- カスタマイズが無限
- マネタイズ(収益化)方法が無限
- 便利なプラグイン(拡張機能)がたくさん利用できる
【デメリット】
- 少しの導入費と維持費がかかる
- 設定が難しい
- プログラミングの知識が必要(必須じゃないがあった方がいい)
WordPressでブログを運営するに当たっては、事前に「レンタルサーバー」の契約が必須となりますので、次にこの点について説明します。
レンタルサーバー
レンタルサーバーは、サーバーと呼ばれるブログのデータを保存しておくスペースを借りられるサービスです。
コレは絶対に必要なので、WordPressをやるなら避けて通れないと思ってください。
とは言え、設定が必要なのは最初だけで、かかる費用も月々500円程度〜と高くはありませんよ。
サービスを提供している会社はたくさんあるのですが、アレコレ考えずに「エックスサーバー」を選んでおけば間違いありません。
業界最大手で私も利用していますし、名だたる有名ブロガーやアフィリエイターも利用しています。
アクセスが増えてきてからのプラン変更も可能なので、まずは1番安いプランにサクッと登録しちゃいましょう。
詳細な登録手順は以下の記事で解説しています。
参考:【5分で登録完了!】エックスサーバーの申し込み手順を完全解説!
独自ドメイン
独自ドメインを取得することによって、世界に1つ自分だけのブログのアドレス(URL)を利用できます。
コレによってブログが完全に自分のものとして成り立つとともに、検索してくるユーザーに認識してもらいやすくなります。
「〇〇.com」のような感じで、〇〇の部分と.comの部分も選択できます。
自分が作りたいブログやサイトに合わせた名前にすることで、唯一無二のURLで運営ができるのです。
例えば配管工である私が運営するブログはこんな感じです。
注意したいのは、このアドレスは重複が許されないので、早い者勝ちだということ。
ただし、「〇〇.com」の〇〇が同じでも.comの部分が違えば取得できます。
このドメインには管理費がかかるのですが、年間で1,800円とかなので、取得したいものを思いついたら、なるべく早く取得しておきましょう。
→【早い者勝ち!】.com/.net/.jp ドメイン取るならお名前.com
ブログのマネタイズ
ブログを始める人のほとんどが、ブログで稼ぎたいと思っているでしょう。
ここではブログを作り、マネタイズ(収益化)する方法について、最もポピュラーなGoogleアドセンスとASPについて解説します。
まずはPVを増やす
ブログでお金を稼ぐには、誰かがブログを見に来てくれなければ話になりません。
全く人が通らないど田舎の道端でお店を出しても稼げないのと同じことです。
で、まず最初に決めなければならないのはブログのジャンル。
ジャンルを問わず好きな内容を書く(雑記ブログ)のも不正解ではないですが、収益化するなら、転職とか脱毛とか特定のジャンルに特化したブログの方が良いですよ。
ジャンル決めについては、以下の記事にまとめていますので確認をお願いしますね。
参考:ブログのジャンル決めで必須な3つのポイントとは?【最新版】
ジャンルが決まったら、そのジャンルに関連する記事を投稿していきます。
記事を書く目的を明確にし、まずはPV(ページビューでアクセス数のこと)を増やしましょう。
具体的な記事の書き方は以下の記事が参考になりますよ。
参考:ブログの記事を書く時に確実にハッキリさせるべきこと【目的の設定】
参考:ブログのキーワードで上位表示したいなら絶対にダメな3つのこと!
Googleアドセンス広告
具体的なマネタイズの方法として、Googleが提供しているアドセンスがあります。
ブログの記事内に広告を配置し、ユーザーによってその広告がクリックされると収益が発生します。
広告を表示するにはGoogleの審査に合格する必要があるのですが、ジャンル特化型ブログで、記事数が10記事程度(それなりに内容が濃くないとダメ)あれば合格しやすいようです。
収益額は小さいですが、クリックされれば良いため、ハードルとしては低いですよ。
ASP
ASPは「アプリケーションサービスプロバイダ」の略で、商品を売りたい企業と商品を紹介したい個人(企業)の仲介する会社です。
例えばこのASPを通してブログで商品を紹介し、それが売れれば収益が発生します。代表的なASPをあげておきますね。
紹介できる登録商品が膨大にあるため、自分が運営するブログジャンルに適した商品を選択でき、報酬額も数百円〜数万円までと幅広くなっています。
ブログで大きく稼ぐなら、このASPは避けて通れないでしょう。
何しろ報酬額が大きいので、人によってはたった1記事で月に100万円みたいな人もいますから。
ただ、このASPの最大のデメリットが、報酬を発生させるまでが「とても難しい」ということ。
人間の購買心理やマーケティング、ライティングなどのスキルを必要としますし、それを欲しがっているユーザーを“集客”しなければなりませんから。
これらのスキルひとつひとつが超奥深いためここで解説はできませんが、それなりの時間と努力が必要なことは頭に入れておきましょう。
まとめ
ブログはもはやオワコン(終わったコンテンツ)などと言われたりしますが、やり方によっては大きく稼げるのは事実です。
始めるのは本当に簡単なので、ぜひこの記事を参考に「自分の資産」を作ってみてください。
今回のポイント
ブログは初期費用や維持費がほとんどかからない(場合によっては無料)。
有料ブログでも最初の設定さえすれば後は記事を積み重ねていくだけなので、誰でも始めることができる。
コメント