どんゴリ(@dongori_momoki)です。

職人にもお盆休みや年末年始などの連休がありますが、そんな時こそ引きこもってネット副業をするべき理由が分かります。
ゴールデンウィークやお盆休みなどの連休前になるとウキウキしませんか?
「今年はグアムに行くんだぁ!」「彼女と毎日ショッピングして美味しいもの食べます」など、予定を立てる人も多いでしょう。
私は違う意味でウキウキします。
それは、『稼ぐチャ~ンス‼︎』です。意味が分かりませんか?
もしまとまった連休があるなら、引きこもってネット副業すべきだということ。
それは以下3つの理由からです。
- ネット副業なら人ゴミと無縁
- 連休中の割高消費はムダ遣い!
- 職人は副業で将来に備える
現場が稼働していて休みではない人は別ですが、もし連休がある人は読み進めて、ぜひ連休の使い方を考えてみてください。
ネットで副業なら人ゴミと無縁
ゴールデンウィークやお盆休みによく出かける人は分かると思います。
人、めっちゃ多くない?
そうです、人が多すぎるんです。もちろん場所や時間帯にもよりますが、人が多すぎるとせっかくの休みなのに色々と良くないことがあります。例えば以下。
かくいう私も10年くらい前までは意気揚々と出かけていました。が、福島の某スパリゾートが芋洗馬と化し、東京湾ア◯アラインを抜けるだけで半日を要して思いました。
「これは人生の中でムダだ」と。
もちろん、人ゴミ最高!お祭りだぜ! という人はそれでもまったく問題ありません。
連休中の割高消費はムダ遣い!
昔まだ連休中に出かけてた時は、「うわっ、このホテル連休中はいつもの2倍以上するよ・・・」と言いながらも渋々予約していた気がします。
ホテルや航空会社側からすれば、ヨッシャ!みんな来るからジャンジャン稼いどけ! てな感じだと思います。
ただ、冷静に考えてみてください。もし交通費も宿泊費も2倍だったとすると、普通の日に休みを取って出かければ2回行けますよね?
もちろん単純計算とはいきませんが、時間もお金も気持ちも、その方が得していると思いませんか?
最近では連休中でも格安のプランがあったり、車中泊したりすれば安上がりにはできますが、そうすると1番の目的である「体を休めてリフレッシュする・楽しむ」ことが、「安く出かける」ことになってしまうかもしれませんから、あまりお勧めできません。
じゃあ平日にまとまった休みを取ろうと思うけど、実際にはそう簡単にいかない人がほとんどかと思います。
職人はなかなか休めないんですよね。休めば給料も減っちゃいますし。
この点については、次章で「副業によって時間的に自由になる」ことについて触れますので、ぜひ最後まで読み進めてください。
職人は副業で将来に備える
普通の人が人ゴミの中で割高な料金を支払って遊んでいる中、自分はどうするのかと言えば、間違いなく『副業』(そのためのお勉強含む)です。
具体的には、本を読む・オンラインセミナーで勉強する・お金を稼ぐ柱を育てる(オススメ)・家族とゆっくり時間をとっていろんなことを話す・大掃除や片付けをする、など。
「せっかくの連休がもったいない!」と思った人はちょっと待ってください。
この連休中の頑張りが、将来的に経済的・時間的な自由を手に入れて、自分らしく豊かな人生にするきっかけになるとしたら?
つまり、時間をたくさん確保できる連休中に、副業やそのための自己投資によって“その他大勢”と差をつけて、ラットレースから抜け出すということ。
「まじめかよっ!」
そう突っ込まれそうですが、副業や自己投資のリターンによって、もしお金を稼ぐ柱が育てば、世間が混み合うGWやお盆休みとは関係なく普通の日に休みを取ることは簡単になります。
あるいは、時間に自由がきく働き方ができるようになるかもしれません。
なぜなら、副業によって収入を得られるようになれば、将来への貯えや投資の原資にすることもできますし、額によってはそれを本業とすることもできるから。
職人の世界だけで稼ぐよりはるかに大きな収入を得られる可能性がありますし、自分で時間を自由にコントロールできるのです。
そのために私は、連休が取れた日には人一倍副業と自己投資をしています。
なぜネット副業なのか
タイトルにもあるように、副業ではなく「ネット副業」なのには理由があります。
それは、「職人と同じようなスタイルや将来のためにならない内容は避けるべきだ」ということ。
例えば、知り合いの職人が人手が足りないからということで手伝いに行くとか、居酒屋でバイトをするなど。
結局同じような日雇いスタイルで稼いだり何の勉強にもならないバイトをしても、少しの泡銭を得て終わりなのです。
今の時代はインターネットが広く普及していますから、このネット環境を使わない手はありません。
ネットを利用すれば、個人が世界中の人を相手にビジネスができます。
ネットを使ったビジネスを俗に「ネットビジネス」と呼び、小資金で始められ頑張れば大きく稼げる(レバレッジが利く)ため、始める人も多いです。
ブロガー・YouTuber・転売ヤー・オンラインスクールなどは典型的なネットビジネスです。
今現在(2020年6月)はコロナショックの影響で世界経済が大打撃を受けるとともに、「オンライン」の需要が益々伸びています。
この時代にネットからの収入を得ないことは非常にもったいないです。
なので、副業やそれに関する勉強をするならネットビジネス一択です。ネットビジネスをやりましょう。
もしあなたがネットビジネスについてチンプンカンプンということなら、以下の電子書籍を読んでみてください。
※無料でダウンロードしてPCやスマホですぐに読めますよ。
まとめ
まとまった連休があると、何して遊ぼうかウキウキするかもしれませんが、それは一時の快楽で終了します。
休日の時間の使い方を決めるのは自分ですから、家族との時間などとバランスを取りながら、何をすべきかよく考えてみてください。
今回のポイント
GW・盆休み・年末年始の連休はどこも人ゴミだらけだしホテルや飛行機の料金高いので、その他大勢から抜け出すために目一杯『副業』をするべき。
コメント