どんゴリ(@dongori_momoki)です。

夫婦・友達・上司などに対してなぜ言いたいことが言えないのか?その1番の理由が分かります。合わせて対策も見ていきましょう。
あなたは会社や親方、恋人や家族に言いたいことを言えますか?なかなか言えずにモヤモヤした日々を送っていますか?
ほとんどの人は言いたいことを言えずに、心の中に押し込みながら生活しているのではないでしょうか。
実はこの“言いたいことを言えない”1番の理由はとてもシンプル。
それは「関係性が壊れるのではないかと不安になってしまう」、つまり自信が無いからです。
今回はこの点について掘り下げ、言いたいことが言えるように、その内容や伝え方についてまとめます。言えるようになるかはあなた次第です。
言いたいことが他人を傷つけるものであってはならない
まずはあなたが心の中に押し込んでいる、言いたいことの中身について考えてみましょう。
結論としては、それが伝えたい相手を一方的に傷つけるような内容ではあってはならないということ。例えば以下のようなものです。
- 誰が聞いても悪口としか思えない内容
- 意見ではなくワガママ
- 相手の人間性を否定するような内容
- 誰かが得をしても他の誰かが損をするようなこと
私たちは毎日色んな人とコミュニケーションしながら生きています。愛する家族・気の知れた友人・できるなら関わりたくない会社の上司など。
その中で言いたいことが言えないのは、おそらくは仕事関係の人かまだ付き合いの浅い友達などではないでしょうか?
つまり、立場上(相手が先輩である)の問題や相手の性格がよく分かっていない(リアクションが見えない)場合です。
そんな時でも、よく考えてみれば言いたいことが「独りよがり」なのかは分かるはず。もし、どうしても分からなければ、他の友人や家族である第三者に相談してみれば、客観的な判断が得られるでしょう。
伝える内容は、できる限りお互いwin-winの関係になれることが前提。
断言しますが、話し合いがお互いにとって有益なら関係性が壊れることはありません。ネガティブなことでも、それをポジティブに変えていけるように考えて伝えれば良いのです。
伝え方がとても大切
相手に何かを伝えるには、その内容より「伝え方」が重要です。
なぜなら、伝える状況・喋り方・態度・選択する言葉などによって、相手のリアクションは180度変わるから。
同じ内容でもすんなり受け入れてもらえることもあれば、頭から否定されることもあるわけです。
伝え方とは具体的に次のようなこと。
- 相手には前もって話しがある旨を伝えておく
- 込み入った内容の時は事前に第三者の意見を求めてみる
- 話している最中はできるだけ感情的にならない
- 遠回しな言い方はせずに簡潔に伝える
- 乱暴な言い方はせず言葉を選ぶ
- ネガティブな内容は解決策を提案できるようにしておく
コミュニケーションにおいて伝え方は本当に大切なので、しっかりと学びたい方は以下のような書籍を参考にしても良いかもしれません。
適切なタイミングで誠意を持って真剣な態度で話せば、必ず前向きな会話ができるはず。
ただ、相手がもし意地悪な人間なら、伝える努力ではなくその人から“離れる努力”をした方が得策です。言っても無意味ですからね。
「言いたいことが言えない」を卒業しよう
冒頭でもお伝えした通り、言いたいことが言えない最大の理由は、自信が無いからです。
スケジュールや場所などの問題もあるかもしれませんが、最終的には自分の気持ちが足かせになるのです。
この足かせとは、「関係性が壊れるのではないかと思ってしまう」ことですね。
こんなことを言ったら嫌われてしまうのではないか、(会社を)クビになってしまうのではないか、など色んな想いが頭を駆け巡るわけです。
この想いを無くすにはどうすれば良いのでしょうか?
それは当たり前ですが「自信」をつけること。
例えば家族だったら、多少つっけんどんな言い方でワガママを言ったとしても、それだけで家族という関係性は壊れませんよね。これは自分がそう信じているからです。
あるいは、仕事に関して自分が毎日100%本気でやっていれば、もっと評価を上げてくれと自信を持って言えるはず。
その他にも、本業以外にお金を稼ぐ柱を持つことによって、“いつ辞めても良い”状態にしておけば、会社に対して何でも言いたいことが言えます。
参考:【年収アップ】現場職人が副業をするのに適している4つの理由とは?
ただし、繰り返しになりますが他人を傷つける内容はNGです。
このように、自分を信じる力すなわち「自信」が大きくなればなるほど、言いたいことが言えるようになります。
まとめ
他人に言いたいことが言えないと感じたら、まずはその内容が相手を傷つける独りよがりのものではないかを考えてみましょう。
そして伝え方を考えしっかりと準備し自信を持って話せば、相手も納得してくれるはずです。
コメント
[…] 参考:なぜ言いたいことが言えないのか?1番の理由はとてもシンプルだった […]