どんゴリ(@dongori_momoki)です。

「肉体労働をすれば痩せる」といことはありません。10年やってみて、むしろ病気になるリスクが高いと感じたのでその理由をお話しします。
肉体労働が体を使う仕事であるのは事実ですが、かと言ってそれで痩せるということはあり得ません。
事実、私の周りの職人は結構太っている人がいます。
さらには、太っているというだけでなく、明らかに不健康な人も多く、病気になるリスクも高いのかなと感じているのです。
この点について、建設現場で働く職人として約10年の経験から分かったことがあるので、今回お伝えすることにします。
「肉体労働→痩せる」があり得ない理由
単純に肉体労働をしても痩せないと断言するのは、体型や体脂肪率を左右しているのが「食事」によるところが大きいからです。
まず痩せるためには非常にシンプルな以下の公式が成り立ちます。
『摂取カロリー < 消費カロリー』
つまり、消費する以上に摂取し続ければ当然太りますし、逆に摂取カロリーさえ抑えて仕舞えば、痩せることは可能なのです。
もちろん、カロリーだけ考えれば良いのではなく、低脂質・低糖質で高タンパクなものを食べた方がベター。
私の周りを見渡してみると、職人でも太っている人は結構います。
そういった人を見ていると、毎日のように弁当+カップラーメンを食べたり、お酒が大好きだったり、食事にはほとんど気を使っていない様子。
これじゃあいくら仕事で体を動かそうと、それ以上にこってりしたものを摂取しているんですから、痩せるわけがないですね。
肉体労働者が痩せ“やすい”のは事実
肉体労働をしただけでは痩せませんが、痩せやすいのは間違いありません。
なぜなら、毎日デスクワークをやっている人よりは明らかに消費カロリーが多く、筋肉量も多いと考えられるからです。
筋肉量が多いと基礎代謝や動いた時のカロリー消費が大きいため、太りにくく痩せやすいと言えるのです。
これが、ダイエットにおいて胸・背中・脚の筋トレが効果的である所以。
体の中でも大きな筋肉を成長させて、カロリー消費を増やすのが狙いなのです。
むしろ病気になるリスクが高い!?
毎日汗水垂らして体を動かしていれば、痩せなかったとしても健康には良いイメージがありますよね。
確かに、筋力・体力は維持しやすいですし、心肺機能・内臓機能の向上にも貢献してくれるでしょう。
ただ、建設現場で働く職人のような肉体労働は、むしろ病気になるリスクが高いと感じています。
その理由が以下。
それぞれ説明していきますね。
有害な環境下での作業
私のような職人は、過酷な環境下での作業も多いです。
例えば吸ってはいけない(吸い込みすぎると良くない)粉塵が舞う空間や、雑菌が多く潜んでいそうな空間での作業など。
これらが直接的な原因となって引き起こされる病気もありますし、持病が悪化してしまうなどのケースもあるわけです。
この点は、3K(危険・きつい・汚い)と言われる肉体労働の宿命かもしれませんね。
未だに多い喫煙者とモラル
ここ最近ではタバコも値上がりし続け、禁煙ブームや分煙の徹底により、喫煙者も減っている傾向があります。
ただ、私の周りでは喫煙率が非常に高く、詰所が喫煙の時もあるため、非喫煙者が受動喫煙の被害を被ることもしばしば。
帰りの車内でも同じことなので、肺がん・咽頭がん・喘息などのリスクは高くなってしまうと言えるでしょう。
そしてタバコを吸っている当の本人は、他人を巻き込んでいるという認識が低い人が多いんですよね。
病院に行きにくい環境
建設現場で働いていると、休みはすごく少ないですし、有給休暇なんてもっての外です。
参考:職人は日雇い?時間を売って稼ぎ続けることのリスク【働き方革命!】
そうなると、そもそも病院に行くタイミングが非常に少ないですから、よほどの自覚症状がなければ行かない人が多いです。
もしくは、国民健康保険の被保険者で、保険料を払っていないがために保険証を持っていないなんて人もいます。
一般的なデスクワークこサラリーマンにしてみれば考えられないかもしれませんが、これが肉体労働者の実状なのです。
補足:本気で痩せたいと思うなら
もしあなたが本気で痩せたいと思っているのなら、食べ物には最大限気を使ってください。
特に、カロリーを気にするだけではなくて、低脂質・低糖質で高タンパク・高食物繊維なメニューを選べると良いです。
ただでさえ普通に食事をしていたのではタンパク質が不足していると言われていて、それが肉体労働ともなればなおさらなんですよ。
元々美味しい料理(特に外食)というのは高カロリーなものばかりですから、意識的に食べ物を選ばなければ、まずバランス的にはめちゃくちゃです。
例えば鶏のむね肉・カジキ・牛ヒレ・キノコ類・豆類・豆腐・ブロッコリーやホウレンソウなどの青野菜・・・
とまあ色々あげましたが、毎回これらの食材を使って料理を作るなんてことは、料理が趣味でもない限り無理でしょう。
それでも筋肉の成長には筋肉の元になる栄養、特にタンパク質が不可欠ですから、なんとかして手軽に摂取したいもの。
そこで登場するのが、「プロテイン」です。
プロテインは何十年も前からトレーニーの間では飲まれ続けていますし、最近の商品はタンパク質以外の栄養価も高く本当に美味しくなりました。
味には好き嫌いがあるでしょうから、できるだけ吟味して選んでください。参考までに私が飲んでいるものをご紹介しておきますね。
参考:アラフォーメタボでもたった1ヶ月で腹筋が割れたのは〇〇を変えたから?
まとめ
肉体労働で痩せるというのは間違いで、むしろ病気になるリスクが高いです。
これは有害な環境下での作業や喫煙率の高さに起因します。
肉体労働が筋力や体力の維持などに貢献するのは事実ですが、体型や健康とは全く関係ないということです。
今回のポイント
肉体労働をするだけでは痩せない。食事管理を徹底し、特に不足しがちなタンパク質を上手に摂取するためにプロテインを活用しよう。
コメント