知らなきゃヤバい初期ユニットと累積ユニットの違い【ハンサード アスパイア】

ハンサードのアスパイアには基本的に2つのユニットがある。

具体的には初期ユニット累積ユニットだ。

 

それぞれのユニットを理解しておかなければ、場合によっては思わぬ損をする可能性もあるため、基本としてしっかり押さえるべき。

今回はその2つのユニットについてまとめる。

 

知らなきゃヤバい2つのユニット

ハンサードのアスパイアで積立投資をやっているなら、確実に初期ユニットと累積ユニットの2つを理解しておくべき。

さもなければ、場合によっては大きな損失を被る可能性もあるし、手数料の構成を理解することだってできないのだ。

 

とは言っても、難解なものではないので、この先を読んでしっかりと理解をしてほしい。

 

正確には初期ユニットと累積ユニットに加えて「ボーナスユニット」というものが存在する。

ただ、ボーナスユニットは1年積立を行った累計額に対して付与されるものなので、今回は含めない。

満期にならなきゃ戻ってこない「初期ユニット」

初期ユニットとは、積立開始〜2年間(24ヶ月)に払込んだものが入るユニットのこと。

これは積立期間や積立金額に関わらず一定だ。

 

最大の注意点は、この初期ユニットは満期になるまでホールドされるということ。

つまり、満期まえに解約してしまうと没収されるのだ。

 

どんなに運用成績が良くても、初期ユニット分の損失を相殺できるほどの利益(含み益)を出すのはかなり難しい。

だからハンサードのアスパイアでは満期まで運用することが前提だし、それが利益を最大化できる条件となる。

 

初期ユニットにかかる手数料

初期ユニットにかかる手数料は、ぶっちゃけてめちゃくちゃ高い。

なんと評価額に対して「8%」が毎年かかってくる。

 

これは正直とてつもなくデカい。

例えば、毎月5万円積立ているのであれば、5万円×12ヶ月×2年=120万円×8%=96,000円だ。

 

これが毎年だからいかにデカいか分かるだろう。

ただ、積立金額が増えてくれば全体に対するパーセンテージが減っていくのは事実だし、ボーナスによって少し軽減される仕組みになっている

この点はまた別でまとめることにする。

 

積立するほど増えていく「累積ユニット」

累積ユニットは、3年目以降の払込額が入るユニット

3年目〜満期まで払込んだものは全てこのユニットに入ることになる。

 

例えば満期が30年だとすれば、最初の2年が初期ユニットなのに対し、残り28年分が累積ユニットだ。

だから当然のことだが、この累積ユニットは積立期間が経過するほど増えていく。

 

1年ごとに残高に対して0.75%のボーナスが付与される仕組みになっているが、それもこの累積ユニットの評価額にお対してということになる。

ちなみに、もし途中解約すると手元に戻ってくるのはこの累積ユニットのみ

 

先に説明した通り初期ユニットは戻ってこないし、ボーナスユニットも戻ってこないので注意が必要だ。

だからというわけではないが、この累積ユニットの利益を最大化すべく、ポートフォリオも見直していくことが理想だ。

【ハンサードのアスパイア】ポートフォリオ変更するべきタイミングとは?
ハンサードのアスパイアは長期積立なので、積立対象のファンドはほったらかしというわけにはいかない。 残りの積立期間や世界情勢によって適宜変更するべきだ。 今回はそのポートフォリオ変更について、私の経験も踏まえてまとめる。 ポートフォリオの変更...

 

累積ユニットにかかる手数料

累積ユニットには、その評価額に対して1%の手数料が毎月かかってくる。

つまり、積立期間が経過し残高が増えるほど手数料も大きくなるのだ。

 

この1%という数字はかなり大きい方だが、先ほど説明した0.75%のボーナスによって、実質0.25%に軽減される仕組みとなっている。

手数料率は満期まで変わらないので、累積ユニットに対して初期ユニットの割合が小さくなるほど、残高全体に対する手数料の割合が小さくなることが分かるだろう。

 

今回のまとめ

ハンサードのアスパイアには、大きく分けて初期ユニット・累積ユニットという2つのユニットがある。

これらの特徴を理解し、手数料やボーナスについても理解しておくことが大切だ。

柔軟にポートフォリオを変更し、利益を最大化するためにも最低限の知識として押さえておこう。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました