積立投資

海外ファンド

ハンサードアスパイアこれからどうなる!?景気後退・米ドル覇権について確認した

投資開始から10年を超えているハンサードのアスパイアは、海外ファンドに対する長期積立投資だ。だから昨今の株価の値動きや企業の動向を気にしてもあまり意味がない。とは言え、話題のトピックや中長期的に影響が出そうだと感じる事柄については気になって...
海外ファンド

もしハンサードが破綻したらどうする!?海外ファンド積立投資

ハンサードのアスパイアで積立投資を開始して早10年超。ふと「もしハンサードが破綻したらどうなるんだ?」という疑問が湧き、恥ずかしながら初めて調べたのでまとめる。ハンサード(Hansard)って?ハンサードはロンドン証券取引所に上場しているハ...
海外ファンド

ハンサードアスパイアでの運用成績を大公開!優良ファンドへ積立投資

私が30代に入ってから積立を開始したハンサードのアスパイア。2023年7月現在で満期まで1/3を少し過ぎたあたりだが、この10年もかなり紆余曲折があった。ネットでも断片的な情報がほとんどだし、詐欺だと断言する記事さえあるくらいだ。ただし肝心...
海外ファンド

ハンサード「アスパイア」ってどんな商品?手数料・ボーナス完全理解

ハンサード社のアスパイアにて投資を開始して10年超が経過した。このアスパイアという投資商品は、端的に言えば、「世界の優良ファンドに長期積立投資する」ものだ。この全体像についてまとめておく。ハンサードでは現在、アスパイアについて新規募集を行っ...
海外ファンド

【ハンサードのアスパイア】ポートフォリオ変更するべきタイミングとは?

ハンサードのアスパイアは長期積立なので、積立対象のファンドはほったらかしというわけにはいかない。残りの積立期間や世界情勢によって適宜変更するべきだ。今回はそのポートフォリオ変更について、私の経験も踏まえてまとめる。ポートフォリオの変更方法(...
海外ファンド

【ハンサードアスパイアのボーナス】累積ユニットに対して5%

ハンサードのアスパイアにて積立投資を開始して11年目に突入した。つまり、やっと累積ボーナス(2つあるうちの1つ)の恩恵を享受できるようになったので、その点について掘り下げてみる。ハンサードのアスパイア概要については以下より。参考:【ハンサー...
お金

購入した時点で5%の利益が確定!?三井住友カードのクレカ積立がアツい!

今やキャッシュレス決済は当たり前のものになったが、昔ながらのクレカ(またはクレカとの組み合わせ)も決済方法としては不動の地位を築いていると言える。そんな中、「クレカ積立」なるクレジットカード支払いによる積立投資が出てきており、それが激アツだ...
海外ファンド

積立投資のパワー!ドルコスト平均法の驚くべき効果とは?

「積立投資」は長期的に行うことでそのパワーを発揮する。ポイントとなるのは「定額」にすること。これによって享受できる、ドルコスト平均法の効果について見ていこう。積立投資の実例を紹介積立投資といえば、毎月・毎週・隔月など決まったスパンで決まった...
海外ファンド

【ハンサード積立投資】ファンドレビュー[HIL Man AHL Trend Alternative USD]

2013年2月に開始したハンサードの積立投資。そのポートフォリオの中のファンド「HIL Man AHL Trend Alternative USD」についてまとめる。ヘッジファンドである当ファンドはAIMによる投資戦略をとっている。早速見て...
海外ファンド

【海外ファンドへの積立投資】なぜ途中解約してしまう人が多いのか?

これからの時代に投資は必須だ。その中でもちょっと敷居が高い海外ファンドへの積立投資について、なぜ途中解約してしまう人が多いのか?を中心にまとめていく。海外ファンドへの積立投資は敷居が高い?「海外ファンド」と聞くと、投資初心者からすれば難しそ...